鬼退治
「鬼」
ついこの間、正月を迎え令和4年になったと思ったら
もう1月終わって2月ですよ!
はやい!
そして今日2月3日は節分です。
いゃ〜ほんとに早い!
今日は小さな子供たちは鬼退治に忙しいんじゃないでしょうか?
そして親は毎度の鬼役。笑
子供も大人も頑張れ!
余談ですけど昨年2021年は2月3日が節分ではなく
2月2日だったんですね。
なんと124年ぶりだとか!?
でも、昨年はすごく久しぶりだけど
次は2025年、その次は2029年が2月2日節分だそうです。
そう思うと昨年は特別だったんだなぁと。
で、大人になると小さな子供がいるうちはともかく
豆まきは
"なんとなーく"とか"やらなーい"なんて人も多いのではないのでしょうか?
どうせ嘘なんだからやってもやらなくても大丈夫!!?なんて思うんでしょう。
わかります。ええ。
でもやっぱり舐めちゃダメなんです。
大人もしっかり鬼退治
やっぱりね人間界に長くいると普通の生活をしていくだけであらゆる鬼が入ってくるんですよ。
いわゆる邪気ってやつね。
自分の中からも色々な邪気が生まれてくるんですね。
で、そういうのが積み重なった結果
「あいつって性格悪いよな〜...」="鬼化"ってなるんです。
いまさらの「鬼滅の刃」の話ではなくてね。笑
私たちは日々生まれてくる欲望というものをベースとした願いをいろんな方法で叶えようとします。
時には、理性で押さえつけたりしながらその瞬間瞬間を過ごしているんです。
だから自分でも気づかないうちにいっぱい溜まってるんですね。黒いものが。
そんな自分に溜まった黒いものを思いっきり吐き出してスッキリとさせるんです。
心の鬼を退治する。
ではどうするかというと
まず、自分の中の鬼を見つけてください。
思わぬところに隠れてる場合もあります。
とにかく自分にとって、自分の嫌なところを書き出す。
(いらない紙がおすすめ)
書き出した頃には、最悪な気分になっていると思うので、それを思い切り感じます。
そして、その紙を思いきり破る!!または、燃やしてしまいましょう。
これで鬼退治は終了です。
大事なのは何かスッキリすることをする。
いつもより"鬼"を感じながら。
なんでもいいんです。
運動、掃除、断捨離。
鬼は光が苦手です。
そう。あなたが鬼に気がつくことが何より大事です。
自分の中の鬼に光を当ててやればOK!
さぁ、豆まきするかな、恵方巻きも食べて
美味しいものでも食べましょう。
春が来るのが待ち遠しい!
ワクワクすることスッキリとした明日が来る事。
とても大切な事。
朝は希望、人生楽しんだもの勝ち。
今日も地球でおもっいっきり遊ぼう!