アート作品をどんどん飾る。〜無性にクラムトの作品に惹かれた〜
なぜかわからないけど
無性にクリムトの絵画に惹かれたんです。
(独: 1862年7月14日 - 1918年2月6日)帝政オーストリアの画家。
そしてこの作品 「接吻」に惹かれ
急遽、海外から取り寄せたんです。
この作品は、いわゆるグスタフ「黄金の時代」
の作品で金箔が多用され絢爛な雰囲気を醸し出しているんです。
そしてクリムト自身と恋人がモチーフとなっているため「愛」がテーマでもあるんですね。
クリムトの最も有名な作品でもあります。
この絵が持つパワーは凄まじく
金=富
接吻、パートナー=愛
空間に愛と富をもたらすパワーがあるとも言われています。
それは後付けで知ったことなんですけど
僕はこの作品に一目惚れしました。
同時に何かしらのパワーも感じるものがあって
惹かれたんですね。
そんな絵をレーヴのファミリーとしてみんなが幸せに感じれるように早速お店に飾りました。
この絵を見て何かを感じて頂いて
少しでもパワーが皆さんに感じてもらえれば
しあわせです。
なんで絵を飾るの?
なんで絵を買うの?
そんな質問もたまにされるんですけど
それは、単純に心がトキメクから!なんです。
新しい服を買って、バッグを買い
さぁどこに出かけよう!ってなるじゃない?
そんなウキウキを家で味わえるんです。
自分の家に帰れば、はたまた店に行けば
自分の好きな絵があり、空間がある。
それだけで心が満たされる。
絵を飾るのは心の栄養にもなるんです。
空間に佇む空気、まさに空間だけに存在する
空気を一気に変えてくれるのがアートの力で
僕はその空気を大事にしたいと思う
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつもイイね・フォロー・コメントもありがとうございます。
とても励みにさせていただいております。
それでは、また次回の投稿にてお会いしましょう。