毎年くるイヤな時期。
今週のお題「ふるさと納税」
どうもみなさんおひさしブリーフ。
約二週間ぶりの投稿です。
ここ最近は所得税の確定申告を
ゲッツ&ターンであります。
え?意味がわからん?
しかもネタが古い?
まぁまぁ、逆に新鮮でっしゃろ?!
ま、それは置いといて
この時期やってくるといえば…
個人事業主や街のシャッチョウサンを毎回悩ます確定申告ですよ…
毎度のことながら手を焼いてますわー。
創業から19年目にして18回目の確定申告なんですが、毎度年に一度のことだから忘れてる…
しかも今年(昨年の決算)は5月の時点で
大幅な計算間違いをやらかしてまして
もう大変ですわ、、
ぜーんぶの計算やり直し!
アタタタ…
骨が折れる。
もう僕は美容師なのか…
事務員なのか…
税理士なのか…
半分頭が回らないっす。
書類の山に日計表と計算機。
パソコンとにらめっこ。
目は疲れるし、肩はこるし
税制改革やらコロナの影響で
2020年度の税制をネットで勉強しながら
所得控除の変更点や税率を調べて
会計ソフトに打ち込む。打ち込む。
事務仕事って大変〜。
僕には毎日コレは無理だな…
え?税理士さんに頼めよって?!
まぁそうですね。
でも、イヤイヤ言うてるけど
こういう数字を整理してこそ経営が見えてくるのですよ。
自分で計算して客観的に見つめ直せる
いい時期だったりもするんですね。
やっぱり申告はきっちりと。
数字がピタッと合うとキモチイイ〜し。
しばらくはこの生活が続きそうです。
ふるさと納税いまだに使ったことがない...