今日は誕生日。
・
・
・
今日8月18日で44歳になりました。
僕の周りには8月生まれが凄く多い気がしますが…
44歳ということで明治時代の平均年齢に並びました。
もし、明治時代だったら
この世にいないかもしれないと思うと
1日1日を大事にしなきゃいけないなって思います。
1977年の8月に僕は産まれました。
夏の暑い中、母は帝王切開で大変な思いをしたそうです。
気温と天気が同じというのがなんとも。
生まれた時には4500gありました。
市で2番目に大きい巨大児(当時)だそうです。
生まれた時に4.5kgって、、
想像しただけでも大変だ…汗
そんな今年の誕生日は、健康で仕事ができて
毎日を過ごせていることに心から感謝ができる日になりました。
皆さんから「何歳になったの?」と聞かれると
パッと年齢が出てこない年になってきて
年齢にこだわりも無くなりました。笑
20代の頃は30歳...40歳と歳を重ねることに抵抗というか若さに対してすがる気持ちがあったなぁ。
と、ふと思い出して、あの頃の自分は年齢相応の"大人"
になりきれてなかったんだなぁと感じます。
今、44という年になり子供たちも自立して
世の中のこともわかってきて
少しだけ、ほんの少しだけ…
余裕が持てるようになって
自分のペースで人生を楽しむ40代や50代って
めっちゃ楽しそうじゃん。って。
自身は若さに対する羨望よりも成熟、成長していく過程の方に興味が移りつつあるんだなと再認識しました。
年齢=レベルアップの感覚です。
ドラクエでいったらLV44はマヒャドが使えるようになったんです。
そう。まだまだレベルアップの途中なんです。
これからまだまだスキルを積み重ねレベルアップしなければなりません。
そして、今日は子供たちからおめでとうのメッセージがきました。
コロナ禍でもういつ会ったかも忘れるくらいに会ってないですが、、、
親にとって子供たちからのメッセージはやっぱり一番で素直に嬉しいですね。
ありがとう。
そして誕生日とは…
本当は産んでくれた両親に感謝する日なのかもしれない。
僕を産んでくれてありがとう。
(これを言うのにいったい何年かかってんだか……
感謝の気持ちを素直に伝えられないのって
ダサいなって思う44の誕生日。)
何歳になっても誕生日はおめでとうの通知も嬉しいし
誕生日おめでとうって言われるのも嬉しい。
今年も楽しみながら、レベルアップしていきたいものだ。